ショップ ゼロマイル
- ◎TEL:093-321-5500
来館記念にいかがですか!!
|
 |
明治時代の客車
- 明治時代から活躍してきた客車(実物)を展示。その周囲に当時の乗客や車掌などの人形造形を配置し、音響演出によりかつての旅の情景を演出します。
-

座席に座るとタイムトリップした気分!! |

なんと、当時は畳の座席でした |
|
キッズルーム
- 鉄道のおもちゃや本がたくさん!
ここで学んで、遊んで鉄道のすべてがわかる。みんなでなかよく、自由に遊びましょう。
|

お片付けも忘れずにね!! |
運転シミュレーター
- 811系近郊型電車の運転台で門司港〜折尾間の実際の路線風景での運転を疑似体験できます。車掌のアナウンスが流れたら運転手気分で出発進行!!
-

門司港〜折尾間を運転してみよう |
 |
|
九州の鉄道大パノラマ
- 九州を舞台にしたHOゲージ(線路幅16.5mm)の鉄道模型。博多駅、門司港駅からJR九州を代表する列車が次々と発車し、迫力ある映像とナレーションで楽しめます。
ぜひ九州の鉄道大パノラマがおりなす九州一周の旅をお楽しみ下さい。
-
ショーを行っていない時には、実物のマスコンを活用した運転操作卓からHOゲージを
操作できるようにするほか、パノラマ内にCCDカメラを設置し、模型の世界への没入感を高め、
より楽しんでいただけます。また、2階の床面が一部ガラス張りになっており、パノラマ模型を真上から覗くこともできます。
|

|
- ■九州の鉄道大パノラマ演出開始時間(約10分間上映)
- ◎平日の演出開始時間/11:30 13:00 14:30 16:00
- ◎土日祝日の演出開始時間/10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00
|
|
情報コーナー
- パソコンを使って様々な九州鉄道の歴史や設備を紹介するコーナーです。
毎週土・日・祝日に図書の公開をしております。これであなたも九州の鉄道ものしり博士!!
|
企画展示
- 季節ごとに企画展示を行っています。
- →詳しくはこちら
|
常設展示
- 九州の鉄道の歴史を当時の写真などでダイジェストに紹介。また全国で活躍した蒸気機関車の模型や実物資料なども展示。「つばめコーナー」では歴代の名列車「つばめ」を紹介しています。鉄道ファンでなくても十分楽しめるコーナーが目白押しです。
-

名門列車「つばめ」 |

走れ!蒸気機関車 |

九州を走った列車たち |
|